特別児童扶養手当 ~ 障害年金豆知識 ~

国民年金には「20歳前障害による障害基礎年金」が設けられています。

20歳前障害による障害基礎年金は、20歳前に支給の対象となる傷病にかかったかたに支給されるもので、年金の加入を要件としていない(=保険料納付要件を問わない)ことが特徴です。

支給開始は、

1.障害認定日

2.20歳に達した日(= 20歳の誕生日の前日)

のうち、いずれか「遅いほう」からとされています。

つまり、「20歳前には支給されない」ということになります。

そうすると20歳前まではなんの保障も受けられないのかな?という疑問がわいてきますが、こんな制度が設けられています。

続きを読む 特別児童扶養手当 ~ 障害年金豆知識 ~

併合等認定基準 ~ 障害年金豆知識 ~

「併合等認定基準」

なにやら難しそうな用語ですが、ご存じでしょうか?

端的にいうと、複数の障害がある場合の障害の程度の認定のしかたです。

複数の障害、というとわかりづらいかもしれませんが、たとえば脳梗塞を発症したことで、手足に麻痺が残り(肢体の障害)、高次脳機能障害(=精神の障害)と失語(=音声又は言語機能の障害)を併発した、というようなケースが該当します。

続きを読む 併合等認定基準 ~ 障害年金豆知識 ~

令和6年度 年金額

障害年金はーとふる・ラボ 心 代表の栗澤です。

このブログをお読みいただき、ありがとうございます。

心より感謝いたします。

さて、1月19日に総務省から「令和5年平均の全国消費者物価指数」が公表されたことを踏まえ、令和6年度の年金額が明らかになりました。

令和6年度の年金額は、令和5年度から 2.7%の引き上げられています。

主な金額は以下のとおりです。

続きを読む 令和6年度 年金額